TOPICS | プライドアンドヒストリー - パート 61
-
February 8th, 2020
GHQのコレラ対策
From: 岡崎 匡史研究室より細菌や病原菌は、歴史を変えるほどの猛威を発揮します。日本が...
-
February 4th, 2020
能力で「差別」する国
エグゼクティブ・ランチ 昼食は「昼食会」になった。「エグゼクティブ・ダイニング・ルーム」...
-
February 1st, 2020
戦争と人種差別
From: 岡崎 匡史研究室より人間の考えや思考は、時代に大きく左右されます。人々の「時代...
-
January 28th, 2020
エグゼクティブの世界
二度目の面接 1ヶ月後、ニューヨークのJWT本社から私の研究室に電話があり、同人事部長が...
-
January 25th, 2020
プレゼンテーション
From: 岡崎 匡史研究室より人前でしゃべる。 口下手な人にとって、これほど苦痛な事はな...
-
January 21st, 2020
東洋人が語るヴェトナム戦争
ウォルタートンプソン社 修士号を取得後、博士課程に入って勉強していたが、アメリカの実社会...
-
January 18th, 2020
英語帝国主義
From: 岡崎 匡史研究室より英語への憧れと、日本語への執着。日本人の「英語熱」は、いっ...
-
January 14th, 2020
文章の天才
大学教授の厳しさ 大学側も6年目の鑑査を厳しいものにするのは当然である。アメリカの大学で...
-
January 11th, 2020
軍事研究
From: 岡崎 匡史研究室より日本で、本格的に軍事研究が行われる日はくるのだろうか。戦後...