記事一覧
-
November 29th, 2016
人身御供の行方
米国留学か、否か 1949(昭和24)年1月、皇后陛下がマッカーサーの政治顧問シーボ...
-
November 29th, 2016
バイニング夫人と皇室改革
家庭教師 ストッダードはアメリカに帰った後、熱心にこの女性家庭教師を探した。愛国心を溢れ...
-
November 29th, 2016
皇室外交
「お飾り」天皇 国務省の外交官エマーソンが東京・GHQから「マッキンレー山」号でアメリカ...
-
November 28th, 2016
講演会「誇りある教育」第2回
2016年11月27日(日)ベルサール神保町アネックスにて、西鋭夫講演会「誇りある教育」...
-
October 26th, 2016
日本潰しの真犯人
亡国の証書 もう一つ、『新教育指針』の中で注目に値するのは、「教育者自身も、教育会や教員...
-
October 26th, 2016
葬られた大和魂
神話の埋葬 そうした神話を「歴史的事実」として出版したのが文部省であり、それらを教師と生...
-
October 26th, 2016
八頭蛇 vs. 科学
批判的精神の乏しさ (3)「日本国民は批判的精神にとぼしく権威に盲従しやすい」文部省がマ...
-
October 26th, 2016
人格否定
没個性 (2) 「日本国民は人間性・人格・個性を十分に尊重しない」人間には「特有の自由意...
-
October 24th, 2016
武士道、敗北
科学的精神の欠如 文部省が発見した日本人の弱点は5つ。⑴ 「日本はまだ十分に新しくなりき...