TOPICS | プライドアンドヒストリー - パート 53
-
August 15th, 2020
統計学のワナ
From: 岡崎 匡史研究室よりあなたの身の回りには、数字があふれています。世論調査、好感...
-
August 12th, 2020
終戦か、敗戦か
難民となった日本人 難民といっても、日本人にはまだまだ実感がありません。特に若い人にとっ...
-
August 10th, 2020
狂気との闘い
国を守る意思 中東の恐ろしさをヨーロッパの人々は長い間、身を以て経験しています。これ...
-
August 8th, 2020
君が代と明治日本
From: 岡崎 匡史研究室より世界の国々は「国歌」を誇りとし、式典の際には必ずといってよ...
-
August 5th, 2020
イスラム・フォビア
テロの恐怖 オバマ大統領は移民受入に躍起になっていましたが、アメリカ社会はたとえ50人の...
-
August 3rd, 2020
中東の正義
湾岸諸国の思惑 シリア難民が大きな問題になっておりますが、少し視点を変えて、シリアを取り...
-
August 1st, 2020
史料調査と歴史解釈
From: 岡崎 匡史研究室より今日は、「アーカイブスの技法」の続きです。アーカイブス調査...
-
July 29th, 2020
軍事介入が招いた惨劇
介入は許されるのか ヨーロッパに流入した難民の数は、現在(2015年)でも200万人はい...
-
July 27th, 2020
難民問題の元凶
押し寄せる難民 ヨーロッパでは難民が溢れ出ております。この背景には、シリア内戦の激化があ...