TOPICS | プライドアンドヒストリー - パート 42
-
March 1st, 2021
最底辺で生きる米国人
病気にもなれない お金もなく、仕事もなく、そして運悪く病気になってしまったときは、どうす...
-
February 27th, 2021
教科書論争『西洋の歴史』②
From: 岡崎 匡史研究室より教科書論争『西洋の歴史』①の続きです。ロゲンドルフ神父が『...
-
February 24th, 2021
有能な人材はどこで働くのか
終身雇用 日本ではこれまで、一度就職したら定年まで雇用される終身雇用制が一般的でした。し...
-
February 22nd, 2021
借金を返済できない学生たち
教育格差 教育にどれだけお金をかけることができるのか。ここでも大きな格差が生じています。...
-
February 20th, 2021
教科書論争『西洋の歴史』①
From: 岡崎 匡史研究室よりマッカーサー元帥は、キリスト教が普及するからこそ、民主主義...
-
February 17th, 2021
米大卒者の就職事情
容赦ない教育 住んでいる地域がお金持ちか否かで学校の質が変わると話しましたが、変わらない...
-
February 15th, 2021
学校教育の崩壊
米南部の惨状 実はアメリカでも学校教育が崩壊し始めています。それは貧困問題と密接に関係し...
-
February 13th, 2021
フェラーズ文書
From: 岡崎 匡史研究室よりフーヴァー研究所には、日本に関する様々な史料が保管されてお...
-
February 10th, 2021
ジャパン・ドリームはあるのか
学歴社会 アメリカン・ドリームがあるなら、ジャパン・ドリームはあるのか。残念ながらありま...