記事一覧
-
April 10th, 2016
日本皇室
田中耕太郎 GHQ・CIEが教育勅語をいかに埋葬するかを検討していた最中に、田中耕太郎文...
-
April 3rd, 2016
国家神道の教典
宗教部からの批判 教育勅語に関して宗教部のバンスは、手厳しい発言をした。「1890年の教...
-
April 3rd, 2016
教育勅語の不滅
文相の追放 『讀賣報知』は、「全く呆れ返ってものがいえない。その訓令の内容を見ても神懸り...
-
April 3rd, 2016
天皇と民主主義
自由の聖書・御誓文 天皇も、このような国情を十分認識しておられたのだろう。祖父である明治...
-
April 3rd, 2016
国家と神道
切り離し その破壊の最も大きなものは、マッカーサーの明治憲法書きなおし命令だ。日本政府が...
-
April 3rd, 2016
京都勅語
トレイナーの遺産 シーフェリンは、「優秀な、ある日本人教育家(京都在)」に新勅語の起草を...
-
March 25th, 2016
「教育勅語」防衛論
個性・人格・自由の尊重 日本国民を道徳的に立ち直らせるために、前田文相は「教育勅語」に示...
-
March 25th, 2016
道徳の荒廃
誇り高き日本人 東久新首相も、占領下でも天皇大権と国体にはなんの変更もないと宣言した。日...
-
March 25th, 2016
日本帝国の魂
国体護持 日本帝国の「魂」を明文化したものは、「明治憲法」と「教育勅語」である。18...