記事一覧
-
July 26th, 2016
老獪な抵抗
トレイナーの激昂 トレイナーの態度はここで明確に変化してくる。関口は、教育の「機会均等」...
-
July 26th, 2016
「教育基本法」作成の舞台裏
教育勅語に代わるもの 民主主義と「第9条主義」を日本の教育に折り込んでゆくために、CIE...
-
July 25th, 2016
純粋平和主義
第九条の英知 教育使節団が最も強調したかったことは、「第九条の英知」。これを生徒たちの頭...
-
July 25th, 2016
真の愛国心と教育
「有意義な国民文化」の所在 しかし、日本が新たな自分を追求する際に注意しなければならない...
-
July 25th, 2016
教育使節団様のご高説
希望と刷新の源 使節団は、「報告書」の冒頭で、「我々は、いかなる民族、いかなる国民も、己...
-
July 18th, 2016
マッカーサーの応援団
虚しい抵抗 マッカーサーは、日本を「内部から政府を解放する世界一の大実験室」と考えていた...
-
July 18th, 2016
経費・16万5000円の内訳
物見遊山の使節団 使節団は二週間、この小冊子を読んだり、CIEスタッフによる講義を聴...
-
July 18th, 2016
教育使節団のお勉強会
サンソム卿の講話 1946年2月、教育使節団員全員はワシントンに集合した。国務省は、...
-
June 16th, 2016
公表・使節団リスト
著名な教育学者たち 教育使節団団員の名前と任命時の肩書きを掲げる。当時、アメリカでは著名...