教育 | プライドアンドヒストリー
-
February 15th, 2021
学校教育の崩壊
米南部の惨状 実はアメリカでも学校教育が崩壊し始めています。それは貧困問題と密接に関係し...
-
February 10th, 2021
ジャパン・ドリームはあるのか
学歴社会 アメリカン・ドリームがあるなら、ジャパン・ドリームはあるのか。残念ながらありま...
-
June 8th, 2020
教育の脱中央集権化
「量」が重視される世界 教育は「質」を言う前に、「量」が大切です。私も時々、「どの単語を...
-
June 3rd, 2020
可能性を潰す教育
政府に頼らない学び方 14歳から15歳の優秀な若者を私費留学させましょう。日本政府がお金...
-
-
April 29th, 2020
天才を生む教育
大学の厳しさ 私が最初に行ったアメリカの大学は、ワシントン州で一番大きく、学生人口が...
-
April 22nd, 2020
文科省の植民地
国定教科書 文部科学省の意に沿ったカリキュラムをつくらないと、大学として認定されません。...
-
April 13th, 2020
偏差値に取り憑かれた国・ニッポン
「偏差値」という病 偏差値は病的です。1ミリ、2ミリの違いを人間に、特に18歳の子に...
-
January 7th, 2019
売国教育
開国 日本の江戸時代の鎖国を、武力でやめさせたのはアメリカだ。ペリーによって日米和親条約...