TOPICS | プライドアンドヒストリー - パート 88
-
August 25th, 2018
北極海航路
From:岡崎 匡史研究室より北極ときくと、冒険家の植村直己(1941〜1984)が思い浮...
-
August 23rd, 2018
小切手外交の成れの果て
「日本、金を出せ」 湾岸戦争は米軍の圧倒的な武力で僅か4日間(100時間)で終わった。日...
-
August 20th, 2018
国防軍の必要性
動けない自衛隊 日本の人材と資産が世界中に広がっている。今や、国連軍に加わり世界の秩序に...
-
August 18th, 2018
図書館の使い方
From:岡崎 匡史研究室よりインターネットの発達で、図書館に行くことが少なくなってきた。...
-
August 16th, 2018
小切手外交
日本の評価 日本の繁栄と国防にとって最も重要な国が、凶暴な悪人を懲らしめると同時に、経済...
-
August 13th, 2018
第一次湾岸戦争
クウェート侵攻 日本がお金に酔っている時、遥か海の向こうで青天の霹靂の大事件が起こった。...
-
August 11th, 2018
紙幣と肖像
From:岡崎 匡史研究室よりどうして、私たちは「お金」に魅了させるのか。実際、1万円札を...
-
August 9th, 2018
世界が慄く日本円
ジャパン・アズ・ナンバー・ワン ベトナム戦争の深傷から回復していなかった米国、出口の見え...
-
August 6th, 2018
世界の警察官
軍人養成プログラム 平成日本では想像もつかないROTCについて、短く記述する。米陸・空・...