著作アーカイブ | プライドアンドヒストリー - パート 17
-
August 21st, 2016
教育の地方分権化
六・三制の導入 「文部省は、日本人の精神を抑制した者たちの権力の座であった」と、教育使節...
-
August 12th, 2016
朝鮮動乱の波紋
柔道・書道の復活 ニュージェントの指示は、教育と文化の密接な関係について、彼の理解が深ま...
-
August 12th, 2016
高僧・豊道春海の直訴
直訴状の行方 豊道は、6歳で僧籍に入り、東京浅草華徳院住職となる。天台宗高僧になるが、日...
-
August 12th, 2016
書道もダメ
時間の浪費 日本語をカタカナにして、日本人を民主化しようとする教育使節団の情熱は、書道さ...
-
August 12th, 2016
大罪逃れ
日本ローマ字会の発足 文部省は、教育使節団のローマ字採用勧告に従い、1946年6月、ロー...
-
August 12th, 2016
日本語潰しへの執念
新しい日本のための教育 アチソンとヒルドリングが意見を交換している頃、悪名高い国語ローマ...
-
August 12th, 2016
ローマ字化の幕切れ
ローマ字化賛成派 終戦前、ホールが「カタカナ改革案」を提出したヒルドリングは、1946...
-
August 12th, 2016
選挙民を育てない言語
日本人の読み書き能力 教育使節団の国語改革案に喜んだのは国務省で、同使節団の派遣を担当し...
-
August 12th, 2016
ローマ字は民主主義の証
遺産の継承と言葉 教育使節団は、一方では、「教育は、真空の中で育むことはできないし、また...