日本帝国主義

by 西 鋭夫 August 17th, 2022

列強による植民地支配

明治維新を成し遂げた日本が世界に出ていこうとした時、そこはすでに欧米列強による植民地支配が行われておりました。世界のほとんどが列強によって分割されている状況に、日本が割って入ってきたような感じです。

列強諸国も、植民地となった国・地域も驚いたでしょう。日本は戦争に勝ち続け、アジアの国で初めての植民地を持つこととなりました。日露戦争での勝利は列強によって踏み躙られてきた人々を大いに勇気付けたのではないかと思います。

そんな中で出てきた日本の国家的スローガンが「大東亜共栄圏」の創造でした。

 

大東亜共栄圏

大戦中における日本軍の躍進は「アジアの解放」と呼ばれたこともありますが、その根底にあったのが「大東亜共栄圏」という構想です。すなわち、アメリカやイギリス、フランスなどの植民地となっていたインドやビルマ、フィリピン、オーストラリアなどを含む巨大な地域全体を日本軍が解放し、その上で一緒になって「共存共栄」を実現することを考えていたわけです。

しかしその試みは上手く行ったのでしょうか。日本は最初こそ「悪い白人列強を痛めつける」ことに成功したと言えるかもしれませんが、そのあとは「独立」を支援するというより、日本軍による支配を強めた、という方が正確です。

日本軍に反対するものたちを取り締まり、場合によっては死刑としました。そうした支配に対して、今度は現地の人々が立ち上がり、日本軍に抵抗してきたのです。

 

人種差別

その時、日本が真の意味での「独立」を支持していたら状況は全く異なっていたでしょう。日本軍に対する抵抗を、今度は追い出された米国を中心とする列強諸国が支援し始めます。そして日本軍に対して「悪」のレッテルを貼っていきます。

敗戦によってこのイメージは固定化され、悪を退治した米国が煌びやかに描かれることとなりました。東南アジア諸国の教科書を読むと、いかに日本軍が残忍だったのか、その話ばかりが出ています。日本軍の前に誰がそこにいて、何をしてきたのかは問われなくなりました。

 

西鋭夫のフーヴァーレポート
大東亜戦争(2018年8月下旬号)-3

 

 

この記事の著者

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。