記事一覧
-
December 24th, 2018
「カネ」がすべてなのか?
日本の苦悩 日本は富める国になった。経済大国と世界中で崇められている。「国力」というもの...
-
December 22nd, 2018
ヴァチカン図書館
From:岡崎 匡史世界の図書館①世界で一番小さな国家・ヴァチカン市国。東京ドーム約30個...
-
December 20th, 2018
若者に感動を与える国へ
日本 vs. 米国 ところで、平成日本はアジアの国か。世界の日本か。「競争」しないで「...
-
December 17th, 2018
問われ続ける日本の責任
時効なき戦争 アジア・太平洋戦争の責任に対して、「日本は無罪だ」「アメリカ・イギリス...
-
December 15th, 2018
仮想水と日本
From:岡崎 匡史研究室より米国の100ドル紙幣に肖像が描かれているベンジャミン・フラン...
-
December 13th, 2018
平和教育という洗脳
負け犬の遠吠え 「アメリカは横柄」「テロ攻擊をされたのはアメリカの自業自得」「すぐ戦争を...
-
December 10th, 2018
年間三万人が自殺する国
米国頼みのニッポン ニューヨークの悲劇でアメリカが一層戦闘的になった。アメリカに対抗でき...
-
December 8th, 2018
水男爵と水道民営化
From:岡崎 匡史研究室より水不足は世界を混乱させ紛争・戦争の導火線。人間の生命を支配す...
-
December 6th, 2018
アメリカ帝国の最期
アルカイーダとの戦い そして、世界大国アメリカの栄華が続く。富国強兵アメリカに楯突く国は...