最近の投稿

60万人抑留の始まり

シベリア抑留 終戦間近の1945(昭和20)年8月8日、ソ連は日本に対して宣戦布告を行い、翌9日には満洲国への進撃を開始しました…

/ / /

by 西 鋭夫 April 10th, 2025

地下足袋 vs. 靴

世紀の大発明 多くの方々が意外と気づいていない履物に地下足袋(じかたび)があります。今でも外を歩くと時々見かけるものです。もとも…

/ / /

by 西 鋭夫 April 7th, 2025

天皇陛下の水研究

From:岡崎 匡史研究室より学習院大学で日本中世史を専攻された天皇陛下(第126代)は、水の研究者としても知られている。198…

by 岡崎匡史 April 1st, 2025

靴騒動

フランス式陸軍 日本人はいつ頃から靴を履くようになったのか。それは明治期です。特に日本政府が西洋の軍隊方式を取り入れたことが大き…

/ / / /

by 西 鋭夫 March 27th, 2025

龍馬伝説

虚像 本当かどうかは分かりませんが、日本人で最初にブーツを履いたのは坂本龍馬だと言われております。長崎にある亀山社中の近くには、…

/ / /

by 西 鋭夫 March 24th, 2025

なぜ下駄を履かなくなったの…

下駄の効用 私は今年(2021年)で80歳を迎えましたが、足の筋肉は全く衰えておりません。私より10歳上のある有名な先生が近所に…

/ / /

by 西 鋭夫 March 20th, 2025

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

/ / / /

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

日本帝国主義

列強による植民地支配 明治維新を成し遂げた日本が世界に出ていこうとした時、そこはすでに欧米列強による植民地支配が行われておりまし…

/ / /

by 西 鋭夫 August 17th, 2022