ケネディ王朝

by 西 鋭夫 September 15th, 2025

ケネディ家の真実

ケネディ家はアメリカの中でも特に裕福な金持ちの一族として知られています。では、その莫大な富はどのようにして築かれたのか。お金の流れを追うと、その裏側が見えてきます。

ケネディ家はボストンから始まりました。ケネディ大統領のお父さんの時代です。当時のアメリカでは禁酒法のため、お酒は作ることも、販売することも禁止されていました。しかし隣国のカナダでは禁酒をしておりませんでした。

ここに目をつけたのが父ジョセフ・ケネディです。彼はマフィアと組んで、カナダから大量のウイスキーをどんどんと密輸しました。いわゆるカナディアン・ウイスキーというやつです。これが大当たりでした。カナダで1本10ドルのウイスキーが、アメリカでは50ドル、100ドルで売れたのです。輸入すればするほど儲かる仕組みです。瞬く間に巨万の富を築きました。

こうして一代で大金持ちになったケネディのお父さんは、「俺も政治の舞台に立ちたいな」と考えます。そして、フランクリン・ルーズベルトが大統領選に出る時に、多額のお金をドサっと寄付しました。その見返りに、彼は駐英大使に任命されたのです。

 

権力者の都合

皆さん、すべてがそういう世界です。「頭がいいから」ポストが得られるのか。そんな甘い話ではありません。お金が動いているのです。こういう話をしないのは日本だけですよ。しかし皆さん、日本では本当にお金が動いていないと思いますか。日本のマスコミは企業の汚職や大学理事長の脱税などは報じますが、政治家と企業の間で動くお金にはほとんど触れません。タブーなのです。

もちろん、ルーズベルトはケネディが裏で禁酒法を破って大儲けしていたことを知っていました。FBIも知っていました。FBIは密造酒の現場を襲撃して、取り締まりの手柄をあげていました。しかしケネディには手を出さなかったのです。なぜか。答えはシンプルです。金づるだったからです。FBIはそこだけ見えないふりをしていました。

つまり、ケネディ家はお酒の密輸で財産を築き、父親の代からマフィアやFBI、そして政界関係者たちと深く関わってきたのです。その延長線上に、息子であるジョン・F・ケネディとマフィアとのつながりがあったのです。

 

選挙協力

では、大統領選の時、マフィアもケネディさんを応援していたのでしょうか。これは憶測ですが、その可能性は極めて高いのではないでしょうか。当時の米国でマフィアがコントロールしていたのは労働組合でした。この組織は大きな力を持っていました。マフィアは労働組合の大将たちを20〜30人ほど集めて、「今度、ケネディ親分が出るから、おまえたちは全員で応援しろ。まさかおまえの組合がドジることはないだろうな」と言う。すると「絶対にドジりません。全員入れました」と返ってくるのです。

こういうことは今でも同じです。たとえばアメリカには教育関係の大きな団体がありますが、そこは今、バイデン大統領と民主党に非常に近く、ほぼ一心同体です。バイデンはその団体から何千万票という票をガバッと受け取ります。

こんなことはいたるところにあります。しかし誰もそれを公にしません。私たちは、あたかもそんなことはないかのように思わされています。なぜマスコミは書かないのか。書くとまずいからです。まずいことは本来はやめるべきですが、やめることができないのです。それが現実です。

 

西鋭夫のフーヴァーレポート
ケネディ神話の崩壊(2022年2月下旬号)-7

 

 

この記事の著者

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。