イラン・コネクション

by 西 鋭夫 March 24th, 2021

イランの影


核開発やミサイル実験には莫大なお金がかかります。経済的に厳しい北朝鮮はそのための資金をどこから調達したのでしょう。中国ももちろん大きな後ろ盾となっていますが、忘れてはならないのがイランの存在です。

最近、イランとアメリカが急接近し、経済制裁を解除しました。世界中の人々が核軍縮に向けた第一歩と評価しましたが、この見方は物事の一面しか捉えておりません。制裁を解除されたイランは、そのお金を中東のテロリストへ、そしてまた北朝鮮への支援に向けております。

米政府の高官らはもちろんこのことを知っています。しかし、この事実はほとんど一般に知らされていない。米国民がこのことを知ったら皆さん怒るでしょうから、あえて明確に言わないのです。


12h5.jpg


北朝鮮が暴走する日


米国は結局のところ、北朝鮮のことをあまり刺激したくないのでしょう。なぜか。

一つは、下手に手を出すと、暴走する可能性があるからです。暴走した北朝鮮は、米国に対しては攻撃を仕掛けませんが、国境を接する韓国、そして日本に対しては攻撃するでしょう。万が一の場合は、原爆を使うかもしれない。そうなると韓国や日本に駐留している多くの米兵と、その家族が被害を受けます。

日本をコントロールするため、という理由もあります。北朝鮮で何かが起こると、日本は米国に泣きつきます。なんでも言うことを聞く。北朝鮮問題が仮に存在しなくなれば、日本は米国の言うことを聞くとは限らない。脅威がないのだから、米国に頼らない外交政策を展開するかもしれない。


日本の手綱


米国は以前、日本にとっての番犬などと呼ばれていた時代もありましたが、それは誤解です。正しくは米国が主人で、日本が番犬です。主人としての米国は常に日本の手綱を握っている。

この構造はGHQによる占領時代から一つも変わっておりません。その占領政策は今もなお生き続けています。日本を上手く使うために、北朝鮮を生かしておく。それがアメリカの対北東アジア政策のポイントであると言えるでしょう。



西鋭夫のフーヴァーレポート

2016年1月下旬号「北朝鮮の情勢」− 5




この記事の著者

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。