キリスト教大学設立計画

by 岡崎匡史 December 12th, 2020

blog186.jpgFrom: 岡崎 匡史
研究室より

南原繁によるキリスト教講座を東京帝大に設置する動きは失敗におわる。しかし、海外のキリスト教団体や日本人信徒の間に、キリスト教大学設立を目指す気運が高まるばかり。

アメリカでは、リッチモンド長老教会のジョン・A・マックリーン(John A. MacLean)が、「原子爆弾によって破壊された都市を復興させるための基金を、アメリカのクリスチャンの間で集めようではないか」と呼びかけていた。

日本でも、山本忠興(早稲田大学教授)、斉藤惣一(日本YMCA総主事)、石原謙(東京女子大学学長)、矢野貫城(明治学院長)、石館守三(東京大学教授)らが中心となって設立準備委員会を結成させた。

ディッフェンドルファー会長


1946(昭和21)年3月、米国のキリスト教団体と信者は、大学の構想を現実化させるために日本国際基督教大学財団をニューヨークに設立し、メソジスト宣教師のラルフ・E・ディッフェンドルファー(Ralph E. Diffendorfer)が日本基督教大学財団の会長に就任した。

ディッフェンドルファー会長は、大学建設の目的を「西洋式の最良の教育を日本に据える」ことであり、「民主主義はキリスト教精神」に基づいているので、この活動が「世界平和の礎」になるだろうと意気込みを語った。

国際基督教大学の設立計画は、突然、浮上したものではない。戦前から計画されていたものであった。

幻の設立計画


19世紀後半からアメリカの国力が増大すると共に、キリスト教の世界伝道は活発化していた。

日本へのキリスト教大学設立計画は1900年初期からアメリカで進行しており、1915(大正4)年には組織が作られ予算まで計上されていた。しかし、第一次世界大戦が勃発したため計画は頓挫。

この計画を再び推進させたのが、宣教師ジョン・R・モット(John R. Mott) です。モットは、YMCAの世界的率先者として平和を希求したことで1946(昭和21)年にノーベル平和賞を授与された人物。

1929(昭和4)年、宣教師ジョン・R・モットの呼びかけで、日本キリスト教協議会、北アメリカ海外宣教会議、国際宣教評議会が公式にキリスト教大学設立を申し合わせた。

ところが、1929(昭和4)年10月24日、ニューヨークのウォール街で株価が大暴落。「世界恐慌」の煽りを受けて、設立計画は再度頓挫してしまったのです。


ー岡崎 匡史

PS. 以下の文献を参考にしました。
・河井道『スライディング・ドア』(恵泉女学園、1995年)
・武田清子『湯浅八郎と二十世紀』(教文館、2005年)
・"Japanese President, Two American Vice-Presidents to Head New University," 30 June 1949, CIE (B) 07364, Box 5834-14, GHQ/SCAP Records, CIE, Record Group 331, National Archives, Washington, D.C.
・"International Christian University in Japan," February 1957, Charlotte Burgis DeForest Papers, Box 1, Hoover Institution Archives, Stanford University.

この記事の著者

岡崎匡史

岡崎匡史

日本大学大学院総合科学研究科博士課程修了。博士(学術)学位取得。西鋭夫に師事し、博士論文を書き上げ、著書『日本占領と宗教改革』は、大平正芳記念賞特別賞・国際文化表現学会学会賞・日本法政学会賞奨励賞を受賞。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

岡崎匡史

岡崎匡史

日本大学大学院総合科学研究科博士課程修了。博士(学術)学位取得。西鋭夫に師事し、博士論文を書き上げ、著書『日本占領と宗教改革』は、大平正芳記念賞特別賞・国際文化表現学会学会賞・日本法政学会賞奨励賞を受賞。