GHQの看護改革

by 岡崎匡史 October 20th, 2018

blog78.jpgFrom: 岡崎 匡史
研究室より

人間、誰でも病気にかかる。
不測の事態に巻き込まれることもある。

アメリカにいる時は医療費の請求が怖くて我慢してしまうが、日本に滞在していると病院を身近に感じる。

診断して治療を指示するのは「医師」だが、医師独りで医療を成し遂げることは到底できない。

「医師」を支える「看護師」(看護婦)の存在が欠かせない。看護師さんに、点滴の注射を打ってもらった方が、医師より上手という場合さえある。

敗戦後の病院

1945年9月、GHQは東京に乗り込んできた。
アメリカ兵が病気にかからないように、 DDTが飛行機から撒かれていた。

GHQで公衆医療の責任者であったサムス准将は、すぐさま調査にとりかかる。だが、日本の病院を調査して唖然とする。

入院患者に家族が付き添い、部屋のなかで食事の用意までしている。魚のにおいが充満し、灰や七輪が散乱し、不潔で乱雑な状態だった。

医師のなかには若い娘を引き取って、掃除や洗濯のかたわら看護の仕事を教えている。この状況をすぐに改めなければならない。

サムス准将は、「看護は看護婦の手で」というスローガンを打ち出す。


医師と看護婦は両輪

サムス准将の下で実施的に担った人物は、看護師のグレース・E・オルト。

オルトは、看護婦は医師の後を追いかけ、医師の言う通りに動いている。「日本のナースはドクターの女中(サーバント)のような存在だ」と激しい怒りを覚えた。

しかも、看護婦の地位が低い。そのうえ、患者を看る看護婦たちが栄養不足に陥っていた。下駄や草履をはいており、冬になると、手足は真っ赤に腫れる。水道管も壊れており、バケツで井戸の水を汲んでいる。

オルトは、看護婦の意識改革を促すために、新しい看護概念を確立を目指した。


「看護は芸術である」(Nursing is an art)

「看護は科学である」(Nursing is a science)
「看護は専門職業である」(Nursing is a profession)

オルトは、看護婦と医師の間に上下関係はないと教え諭した。

看護婦に対して、「医師と看護婦は車の両輪のようなもので協力して働くべき」と教育する方針を立てた。


ー岡崎 匡史

PS. 以下の文献を参考にしました。
・大石杉乃『バージニア・オルソン物語』(原書房、2004年)
・金子光編『初期の看護行政』(日本看護協会出版会、 1992年)
・ライダー島﨑玲子、大石杉乃『戦後日本看護改革』(日本看護協会出版会、2003年)

この記事の著者

岡崎匡史

岡崎匡史

日本大学大学院総合科学研究科博士課程修了。博士(学術)学位取得。西鋭夫に師事し、博士論文を書き上げ、著書『日本占領と宗教改革』は、大平正芳記念賞特別賞・国際文化表現学会学会賞・日本法政学会賞奨励賞を受賞。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

岡崎匡史

岡崎匡史

日本大学大学院総合科学研究科博士課程修了。博士(学術)学位取得。西鋭夫に師事し、博士論文を書き上げ、著書『日本占領と宗教改革』は、大平正芳記念賞特別賞・国際文化表現学会学会賞・日本法政学会賞奨励賞を受賞。