客船での日々

by 西 鋭夫 September 8th, 2017

星降る甲板


横浜港を出た最初の夜、甲板でチーク材の長椅子に寝そべって夜空を見上げた時、星の数と美しさに驚嘆した。「無数のお星様」「星が降る」は本当だ。流星も無数に流れ、懸ける願い事もなくなったほど多かった。

香港からの留学生は夜になっても船室に戻ってこず、ほとんど会うことはなかった。別の船室に愛人でもいたのだろう。


11.jpg


ヨットの「船長さん」


船では1日4回食事があり、各自、テーブルの席が決まっていた。午後6時に始まった夕食の時、男たちは背広を着て、ネクタイを締めて席についた。私は白い半パンツ、白いワイシャツ、白いテニス・シューズ。運動会である。

2日目の夜からは私も紺のブレザー、白いワイシャツ、エンジ色のネクタイと薄灰色のズボンにチョコレート色の靴で十分に盛装をして夕食に出た。同席していた人たちから「ヨットの船長さんみたい」とひやかされた。誉められていたのか、笑われていたのか分からなかったので、「サンキュー」と礼を言った。

英語が理解できていなかっただけでなく、白人たちの表情も読めなかった。白人は、みんな同じ顔に見えた。私が学生の頃、日本に外国人はほとんどいなかった。当時、「外人」は白人を意味し差別語ではなかった。


飽食の宴


夜10時になると夜食がもうけられた。「ビュッフェ」(バッフェイ)と呼ばれるもので、日本のバイキングである。船では食べ物しか楽しみがないかのごとく、「これでもか」というほど食物が積んであった。

毎夜、ライブ・バンドでパーティーがあった。「スロー・ダンス」という言葉は知っていたが、実際に踊ったのはこの時が初めてだ。ホノルルに住み、優雅な生活をしているという雰囲気をもった年上の女性(船室はファースト・クラス)に毎晚教えて頂いた。

映画も毎晚上演されていた。船酔いになるかなと心配していたが、船が大きかったのか、夏の太平洋が静かだったのか、船が動いていないのではないかと思うほど揺れも振動もなかった。


アロハ・タワー


10日目の朝食の後、甲板に出た。ホノルル(オアフ島)が間近だと聞いていたからだ。何も見えない。美しい藍色の太平洋が朝陽を反射している。

突然、水平線の膜を突き抜け、ホノルルのアロハ・タワーが出現した。「陸が見えた」という衝撃のような感動を受けた。他の建物は全く見えず、大型客船が停泊する埠頭に、1926年に建てられたアロハ・タワーだけがゆっくりと高くなってゆく。

アロハ・タワーがホノルルで一番高い建物だった。今ではナンバー・ワンの面影はなく、ショッピング・センターとして残されている。おおらかな船旅の遺跡である。



西鋭夫著『日米魂力戦』

第1章「遊学1964年」-8



この記事の著者

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。