マッカーサーのジレンマ

by 西 鋭夫 August 26th, 2015

吉田首相の確信



吉田首相は、マッカーサーに再考を促すのをしばらく待った。

日本共産党の精力的な宣伝工作が高まるにつれ、マッカーサーも窮地に陥って、再考せざるをえなくなることを確信していたからだ。

1948(昭和23)年8月6日、対ソ連との冷戦が険悪になり、マッカーサーが日本共産党の非合法化を真剣に検討していた時、吉田は「共産党に対して素早く、効果的な行動をとれるように、日本の警察と占領軍のより緊密な連携」の必要があり、その為に、警察権力を強化したいと提案し、マッカーサーの許可を求めた。

2日後の8月8日、マッカーサーは、「私の支持の下、現在の警察は占領軍部隊の介入なしで、いかなる騒乱にも対抗できる能力を持っている」と吉田の要請を拒否した。


118.jpg


焦りと当惑


日毎、精力的になる共産党の活動は、日本の民主化にとって厳しい試練となってきた。占領軍を「解放軍」と絶賛した日本共産党は、アメリカ政府とマッカーサーが待ち望んでいた偶像破壊者であり、日本帝国の「要」である天皇および皇室に猛攻撃をし続けた。

だがワシントンも、東京のマッカーサー司令部も、日本で共産主義を助長していることに焦りと当惑を感じ始めていた。

このジレンマは、マッカーサーが日本の保守層の熱烈な支援を得て実行した「レッドパージ」で、共産主義者たちを公職から追放するまで続いた。

「レッドパージ」は、日本国民に戦前の危険思想に対する弾圧を思い起こさせ、共産主義は再び、殉教のイデオロギーとなってゆく。

この記事の著者

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。