スタンフォード大学
フーヴァー研究所

by 西 鋭夫 February 11th, 2015

フーヴァー研究所からの誘い

その論文(註:博士論文)が、スタンフォード大学内にある世界的に有名なシンク・タンク、フーバー研究所のラモン・マイヤーズ博士の目に止まった。マイヤーズは毎年素晴らしい学術専門書を続々と出版する怪物。「フーバーに来て、本を書くか」と誘われた。

誘われる前から、ぜひ1度でもよいから行ってみたいと思っていた研究所だ。フーバー研究所で働きながら、日本占領についてさらに調査の枠を広げ、トルーマン大統領図書館(ミズーリ州インディペンデンス)、マッカーサー記念図書館(バージニア州ノーフォーク)で数々の新しい貴重な資料を発掘した。これらの図書館には、日本人研究者が今まで訪れたことがなかったので、歓迎された。トルーマン図書館財団から研究奨励金を受けた。

「日本占領」は、当時(1970年代)「ポピュラーな研究題材」ではなかった。占領について書かれた本も殆どなく、ある本といえば、占領に参加したアメリカ役人及び軍人が、個人的な回顧録として「マッカーサーの日本占領」を美化しながら書いたものだ。

フーバー研究所の、アメリカで著名な教育学者のポール・ハナ博士を紹介され、親しくなった。
 
ハナが「ここフーバーの公文書館にトレイナー文書があるが、誰も使っていないんだ。なぜかなあ」と私に尋ねられた。灯台下暗しとはこのことだ。誰も使っていないのは、誰も知らなかったからだ。

ジョセフ・トレイナーは、日本占領中、マッカーサーの本部(GHQ)で、日本の教育改革に携わった男だ。彼は教育改革に関し、アメリカ側と日本政府側の厖大な量の文書を集めて保管していた。

「トレイナー文書」は「宝庫」だ。

アメリカの占領政策が戦後日本の「姿」を形作った。そのアメリカ製「日本」を永久化しようとしたアメリカは、日本の学校教育および教育哲学に目を付け、大改革をした。それ故、「トレイナー文書」は重大な「発見」だった。



フーヴァー・タワー
(フーヴァー・タワーの地下に公文書館があり、「トレイナー文書」が保管されている)

6.png
(著者撮影)

この記事の著者

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。

人気の投稿記事

ミャンマーと北朝鮮

アジア最後のフロンティア 北朝鮮の今後の動向を予測する上で、東南アジアにあるミャンマーは一つのポイントです。ミャンマーはアジア最…

by 西 鋭夫 November 8th, 2021

中朝関係の本当の姿

水面下でのつながり 中国が北朝鮮の核実験に対して、断固反対すると声明を出しました。しかし、中国の習近平政権と、北朝鮮の金正恩政権…

ミサイル / 中国 / 北朝鮮 / 核実験 / 米国

by 西 鋭夫 November 1st, 2021

西 鋭夫

西 鋭夫

1941年大阪生まれ。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。
同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士) J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員。それより現在まで、スタンフォード大学フーヴァー研究所教授。